NEWS

JOURNAL
フォーアド社員インタビューVol.19 『目の前の業務にひたむきに、フォーアドカンパニーで自分探し』2025年10月8日
社員インタビュー第19回目は、2024年4月に新卒入社し、9月からフォーアドカンパニーに参画された田中杏弥さん。現在は フォーアドカンパニーで広告のオペレーション業務や運用業務、新しく参画したメンバーへのレクチャーや育成などを行っています。
今回は25年入社の茂浦が田中さんのこれまでの経歴や現在行っている業務、仕事への考え方などについてお聞きしました!
チームで1つの目標に向かう仕事
まず田中さんの現在の業務内容について教えてください。
現在は広告のオペレーション業務を行っています。業務内容は広告の入稿業務全般です。また最近は運用業務にも携わり始めました。あとは、新たにオペレーション業務に加わったメンバーへのレクチャーや育成、チームの構築、改善も担当しています。
様々な業務をされているのですね。
続いて現在の業務に至るまでの経歴について伺いたいのですが、新卒研修を経てフォーアドカンパニーに配属され今に至るという流れですか?
入社後は社内のデジタルマーケティング研修を受けていました。研修後は※社外留学をする方針で動いていたのですが、ある日突然フォーアドカンパニーに仮配属が決まり、去年の9月からフォーアドカンパニーに参画しています。そこから地方銀行さまのウェブサイト改善のディレクションを経て、現在の業務に至っています。
フォーアドカンパニーへの仮配属が決まったのは結構急なことだったのですね。
続いてディレクターという職種を選んだ理由を伺いたいです。
これまでの経験を振り返った時に一番適性があると思ったからです。小さい頃からずっとサッカーのキーパーをやっていたのですが、チームスポーツはチームで何か1つの目標に向かって努力をしていくプロジェクトと似ていると思いました。また、チームを後ろから見て管理するという要素はキーパーのポジションと似ていると感じました。過去の経験を振り返り、チームを統率しながら1つの目標に向かって取り組むというイメージと重なったディレクターを志望しました。
過去の経験がつながっているのですね!
今実際にディレクターとして働かれて、向いている・過去の経験が活かせていると感じることはありますか?
これまではWebディレクターとして従事していたのですが、初めての業務でそもそも仕事に対して難しさを感じていたということもあり、向いていたかと言われると難しいです。でもやりがいはすごくありました。共通の目標に向かって、クライアントや自社のデザイナー、エンジニアとチーム一丸となり協力しながら仕事を進めるというのは、やりがいは大きかったです。
そうなのですね!お話を聞いていてとてもやりがいがありそうだと感じました。
※社外留学:一定期間(4~6か月程度)提携企業にて実務に携わり、先進的なサービスやプロダクト開発を経験し、座学だけでは得られない専門スキルや業務経験を積む研修制度。
自分の意思と目の前のことを大切に
続いて田中さんの仕事・キャリアへの考え方について聞いていきます。
先程現在の業務内容を広告のオペレーション業務、運用業務等と伺いましたが、業務の中で意識されていることはありますか?
自分の意向ははっきり伝えて、タスクの管理をするようにしています。また他職種の方とやり取りをする際には、なるべく1回で相手に伝えたいことが伝わるように、要点をまとめて伝えるようにすることは意識していますね。この意識は前期のディレクションの業務で、お客様や他職種のチームメンバーとやり取りする中で身についたと思います。
ありがとうございます。次に、チームで1つの目標に向かって進んでいくことがやりがいと言っていましたが、他にやりがいを感じる瞬間がありましたら教えてください。
前のディレクション業務も現在担当している広告の入稿業務もそうですが、業務には納期があるので、スケジュール通りに業務が終わったときにはやりがいを感じます。あとは現在の広告入稿業務ですと、入稿後に他メンバーにチェックを依頼した際、戻しや修正がなかった時にもやりがいを感じます。
ありがとうございます!私も同じく入稿業務を担当しているので、非常に共感する部分が多かったです。
ここまで田中さんの現在の仕事に対する考え方を伺いましたが、今後の展望やキャリアについて教えていただけますか?
様々な業務に触れてみたいです!現在やりたいことが明確には見えていないので、様々な経験をして知識を広げていくことで、自分でキャリアを選択できるような材料を集め、地固めをしていきたいと思っています。なので、今はとにかく目の前の業務を頑張りたいです!
目の前のことに全力で取り組むこと、大事ですね。これまでにもディレクション業務や広告の入稿、運用等の様々な業務に携わっていたと思うのですが、今までで1番大変だったことは何でしたか?
1番大変だったのは、ウェブサイト改善のディレクション業務です。改善箇所1つごとに1つずつプロジェクトがあったので、3月末には10個くらいプロジェクトを掛け持ちして、全てのスケジュールや進捗の管理等をしていました。
すごい経験をされていると感じたのですが、その大変だった経験が今に活きていると感じることはありますか?
現在の広告入稿業務において、納期に対してどれくらいの余裕を持たせたら良いか、自分がいつまでに作業を終わらせたら良いか、という感覚が身についたと感じています。納期に対して慌てて作業したという記憶がないので、当時のディレクション業務での経験が活きているのではないかと考えています。
和気あいあいと働けるカンパニー
最後に、フォーアドカンパニーに参画されて1年弱になると思いますが、フォーアドカンパニーの魅力を教えていただけますと幸いです!
まず、日常の会話でも業務上でも自分の意見を発言しやすい風通しの良さが、フォーアドカンパニーの魅力だと思います。お互いの意志を感じながら和気あいあいと働けるところが良いところですね。また自分は今年で26歳なのですが、同い年の人がリーダーをしていたり、自分より年下の先輩方が活躍されていたり、年齢が近い人の活躍が身近にあるので、ポジティブな刺激を受けることが多いです。
良い環境ですね!
ここまで様々な質問にお答えいただき、ありがとうございました!
(以上インタビュー)
フォーアドカンパニー社員インタビュー第19回目は、田中杏弥さんにお話を伺いました。様々な業務に携われてきた田中さんの仕事に対する姿勢や働き方などが伝われば嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございました。