powered by MEMBERS
4AD
4AD
 NEWS 
 NEWS 
  • TOP
  • NEWS
  • フォーアド社員インタビューVol.20 『広告の先にある、お客さまのビジネスの成功まで想像する』

NEWS

フォーアド社員インタビューVol.20 『広告の先にある、お客さまのビジネスの成功まで想像する』

JOURNAL

フォーアド社員インタビューVol.20 『広告の先にある、お客さまのビジネスの成功まで想像する』2025年10月15日

社員インタビュー第20回目は、2024年に新卒でメンバーズに入社し、現在はフォーアドカンパニーの広告ディレクターとして活躍する鎌倉彩由佳さん。現在はフォーアドカンパニーのパフォーマンスグループに所属し、広告運用ディレクターとして活躍されています。

今回は、鎌倉さんのこれまでのお仕事や、ディレクターとしてのキャリアについてお聞きしました!

鎌倉さんのお仕事とプライベート

休日はどのように過ごしていますか?
映画館に行って映画を見たり、家でドラマを見たりして過ごしています。また、ネイルをするのも好きなので、月1回ぐらいは、ネイルをしながらドラマを見ています。たまに韓国ドラマも見ますが、日本の映画やドラマを見ることが多いです。

お仕事の内容について教えてください
今はハウスメーカーの広告運用とフィットネス企業の内製化の2つの案件を担当しています。ハウスメーカーの案件は、配属当初から携わっている案件で、リード獲得を目的とした広告運用を行っています。フィットネス企業の案件は、今年の4月から担当している案件です。こちらは内製化の案件ですが、広告運用の運用者として案件に入ってます。

内製化の案件だとどういった違いがありますか?
お客さまとのコミュニケーションの部分が結構違うかなと思っていて、内製化の方がお客さまとよりディスカッションしながら、進めていく感覚が強いと思っています。

お客さま目線を大切に

現在のお仕事でやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
まだ2年目ということもあり、自分にできることが増えたと感じるときに、やりがいを感じています。1年目の時にはできなかったことができるようになったり、今まで指示されて動いてたことを自分から発信していけたりした時に少し成長してるのかなと思って、やりがいを感じています。

これまでで最も印象に残っている仕事を教えてください。
4月から携わっているフィットネスの案件が特に印象に残っています。ハウスメーカーの案件は、人数も多く、これまで長い期間メンバーズでご支援しているお客さまなので、案件として確立した状態です。しかし、2つ目の案件は、支援開始が今年の2月と、最近立ち上がった案件でした。また、メンバーが3人ほどだったことから、必然的に私の裁量が多くなり、任せていただくことが増えたので印象に残っています。

その案件を通して、どんな学びや成長を感じましたか?
お客さま目線で考えるということが、意識できるようになりました。広告運用をしているとあるあるだと思うのですが、自分たちが広告で追ってる指標が必ずしもお客さまにとって、プラスになる、直接利益に結びつく数値じゃないということを実感したことが大きいと思います。例えば、広告運用であればコンバージョンのもう1歩先のお客さまが最終的に目指したいゴールは何かという部分を考えることが多くありました。そのため、目先の部分だけではなく、より先のお客さまの利益に直接繋がる部分という観点から考えることが大切だと実感しています。

思いやりが溢れる職場

フォーアドカンパニーの雰囲気について教えてください。
フォーアドカンパニーは、仲が良くてみんなとの距離が近いと感じています。出社している日は、お昼休みや仕事終わりにみんなでご飯食べに行くこともあります。明るい人が多いと感じます。また、皆さん優しくて、困った時は助けてくださるのでとても感謝しています。

チームで仕事をする上で、大切にしていることを教えてください。
いかに相手のことを考えるかを大切にしています。例えばコミュニケーションの取り方についてです。この伝え方をしたらわかりにくいかな、もう少し詳しく文章を書いた方がいいなということや、逆に文章が長すぎて何を伝えたいか分かりにくいと、相手が読み解くコストがかかってしまうなといったことを考えています。

先輩方皆さんそうですが、社内チャットでは色々な種類のスタンプでリアクションをして雰囲気を少しでも良くしようとしている印象を受けています。
先輩方のコミュニケーション方法を見て、たくさん学ばせてもらっています。

入社前のイメージとの違いはありますか?
思っていた以上に、皆さんがサポートしてくださり、困っている時に声をかけていただける明るい雰囲気で、社会人としてイメージしていたものと、良い意味で違いました。先輩方が相談しやすくしてくれているので、自分もそうなりたいです。

2年目の成長と次の目標

入社2年目になり、1年目と比べて変化したと感じることはありますか?
今まで先輩の指示されたことしかできていませんでしたが、2年目になってからは自分から積極的に動いたり、発言したりできるようになったことは、成長した部分だと感じています。できるようになったことが増えたことも関係しているかと思います。
また、トレンド委員会という、広告媒体のアップデート情報を共有する委員会でも任せてもらうことが増えたと感じています。今は委員長として10人弱のメンバーをまとめる役割を任せてもらっているので、役割や業務内容で変化を実感することが多かったと思います。

今後挑戦してみたいことや、目標を教えてください。
今よりもっと深い視点でお客さま目線に立てるような人になりたいです。今は目先のことに集中してしまい、お客さまだったらどういう情報が知りたいのかという部分でフィードバックをいただくことが多いです。意識していてもなかなか上手くできていないので、より俯瞰的な目線でお客さまと同じ視点で立てるような人になっていきたいです。

どんな人と一緒に働きたいですか?
楽しんで働いている人です。私自身、同じことをやるにしてもなるべく楽しんでやりたいという気持ちがあります。そのため、楽しく働いてる人がいると、こちら側もエネルギーをもらえると思います。

(以上インタビュー)

フォーアドカンパニー社員インタビュー第20回目は、鎌倉彩由佳さんにお話を伺いました。
最後までご覧いただきありがとうございました。

  • フォーアドカンパニー Facebook
  • フォーアドカンパニー X(旧Twitter)
BACK TO NEWS INDEX
MORE