powered by MEMBERS
4AD
4AD
 NEWS 
 NEWS 
  • TOP
  • NEWS
  • フォーアド社員インタビューVol.11 『遠回りして見つけた、「これだ」と思える仕事』

NEWS

フォーアド社員インタビューVol.11 『遠回りして見つけた、「これだ」と思える仕事』

JOURNAL

フォーアド社員インタビューVol.11 『遠回りして見つけた、「これだ」と思える仕事』2025年7月15日

社員インタビュー第11回目は、2023年にメンバーズに入社し、現在はフォーアドカンパニーの広告ディレクターとして活躍する平井香穂さん。現在はフォーアドカンパニーのパフォーマンスグループに所属し、広告運用ディレクターとして活躍されています。

今回は、平井さんのお仕事に対する思いや、入社までの経緯などをお聞きしました。

平井さんのお仕事とプライベート

お仕事の内容を教えてください。
大手ハウスメーカーの広告運用ディレクションと投資関連企業の広告ヘルプデスクを担当しています。
ハウスメーカーのチームでは、複数プロモーションがあり、それぞれ運用担当者がいます。
各プロモーション毎月目標のコンバージョン数があり、その目標に達成させられるように全部のプロモーションの全体統括もしています。
投資関連企業の広告ヘルプデスクでは、広告運用のセカンドオピニオンのような役割で、クライアントの広告関連の相談事項に乗ったり、アドバイスをしたりしています。

趣味や好きなことを教えてください。
インドア派なので、家でゲームをしていることが多いです。外で遊ぶ時は謎解きなどのような、リアル脱出ゲームに行くことが多いです。

ー同じ4ADの住久さんも好きでしたよね?

そうです。謎解きする時はほとんど住久さんと一緒に行っています。

ー仲良しですね笑

自分の適性に合った仕事

学生時代に学んでいたことはなんですか?
大学時代は国際系の勉強をしていました。
かなり柔軟に好きな授業を選べるタイプの学科で、私は歴史が好きだったので歴史の授業をとっていました。
必修の授業で英語を書いたり喋ったり、あとは第二言語でスペイン語を取ったり。後は動画制作も情報コミュニケーションの授業の一環で学んだりしました。

ー授業で動画制作をしたというのが気になるのですが、どんなことをされていたんですか?

動画制作がメインの授業ではないのですが、自己紹介の動画を作りました。
Adobeなどを使って編集したわけではないので、Youtubeに掲載できるレベルではないです笑

ー国際系の学部だとあまり今の仕事と結びつかないかなと思ったのですが、どうしてメンバーズに入って運用ディレクターになろうと思ったのですか?

小さい頃から英語が好きで、ずっと英会話を習っていたんです。その流れで国際系の学部に入りました。
それで、大学生の時に東ヨーロッパに留学に行ったんです。でも留学中に「なんか違うな‥」ってなったんです。なんというか、国際系に適性がないなって感じたんですよね。

留学していた分、他の人たちと卒業タイミングがずれたので、時間が空いた分広告代理店にインターンに行きました。
仕事内容としては、広告運用をしていて、まさに今やっていることと一緒です。
そのインターン先がとても大変で、1人で何社も担当するみたいな形だったんです。
その時に、もし仕事にするなら担当するクライアントは少なくて、そのクライアントを深掘りできるところがいいなと思い、会社を探していたらメンバーズを見つけました。

チームと成果を最大化するために

成果の数値的な目標を達成するためにどんなことをしていますか?
毎日どの施策が悪化して、改善しているのか、CPAを細かく見るようにしています。悪化している場合は、運用担当者にリマインドをしたり、改善提案をしたりしています。

お客さまの温度感は常にアンテナを高くして感知できるようにしています。
色々なタイプの施策がハウスメーカーチームにはあるのですが、お打ち合わせなどでお客さまが注力したいだろうなと感じた施策があれば、優先して改善提案などをします。

仕事をする上でモットーとしていることはありますか?
私が求めているアウトプットを出してもらえるように、タスクを依頼する際は相手がどの程度理解してるかというのを把握した上で、依頼するという点は意識しています。

組織統合が産んだ新たな力

フォーアドカンパニーに参画した流れを教えてください
元々は、マーケティングDX本部という部署の一つに所属していました。
マーケティングDX本部では案件ごとに部署が別れており、広告の知見がメンバーズ内で散見していることが課題でした。
その際に、広告の知見を統合しようという話になり、私の所属していた部署がフォーアドカンパニーに統合されることになりました。

他のメンバーと違い、途中からフォーアドに入ったと思うのですが、何か変わった部分はありますか?
社内の横のつながりが増えたなと感じます。
後は他の案件や制作チームとの連携が強化されましたね。そのおかげで業務の幅が広がり、様々な視点からのアプローチができるようになりました。

必要なのは「チームの成長のエンジン」

どんな人と一緒に働きたいですか?
勉強意欲の高い人と一緒に働きたいです。
広告、媒体も絶えずアップデートされていくので、常に勉強が必要です。広告に対する勉強意欲の高い人が入ってくれれば、チーム全体の意識も高まるんじゃないかと思います。

(以上インタビュー)

フォーアドカンパニー社員インタビュー第11回目は、平井香穂さんにお話を伺いました。
カンパニーの様子や、平井さんのお仕事に対する思いが伝われば嬉しいです!

最後までご覧いただきありがとうございました。

  • フォーアドカンパニー Facebook
  • フォーアドカンパニー X(旧Twitter)
BACK TO NEWS INDEX
MORE