NEWS

JOURNAL
フォーアドカンパニーのロゴに込められた想い「より良い未来を一緒に創造する」2024年4月18日
はじめまして、株式会社メンバーズ フォーアドカンパニーの田中です。
わたしたちは、「デジタル広告を再定義し、より良い未来を一緒に創造する」というミッションを掲げて、デジタル広告運用の内製化支援、ひいてはマーケティング機能の内製化をご支援することで、企業の持続的な成果創出とDX投資のROI最大化するご支援を行っています。
さて、そんな私たちが掲げるロゴデザインは、Aのようで4、4のようでAに見えるシンボルになっています。
フォーアドカンパニーのロゴ
一見するとデジタルアド事業、とはいえアプロ―チは従来と全くの別物
わたしたちの事業領域について、カンパニーのサイトでは以下のように掲載されています。
わたしたちは「広告」ではなく「未来」をつくっています。
そのアウトプットが広告であったり、
Webサイトであったりすることが多いのですが、
それはヒトだったり、コトだったりもします。
初見では意味不明ですよね。私たちは企業のデジタル広告やマーケティング活動を支援することで、エンドユーザーとの価値創造を通して、社会をより良くすることをミッションとしています。そのためには、マーケティングの機能は自社の顧客を最も理解している企業自身が持つべきだと考えており、デジタル広告あるいはマーケティング機能の内製化支援を事業領域としています。
そのため、小手先のアドテクではなく、広告本来の情報伝達としての機能、ユーザーに対して新たな価値を創造し、エンゲージメントを高め、それを積み重ねることで社会を良い方向へ変えていく。これらの根源的な4つの意義を持つ「広告」を、これまでとは違ったアプローチで切り拓いてゆく、わたしたち「フォーアドカンパニー」の姿を象徴するシンボルマークという想いを込めています。
外向きにエッジィであり、内向きにラウンデッドなシェイプ
このAのような4の持つ意味の中には、フォーアドカンパニーの設立理念である【カスタマーサクセス、エンドユーザーとの価値創造、ビジネスのグロース、個人の幸せ】、母体であるMEMBERSのコアバリュー※1の【貢献、挑戦、誠実、仲間】を併せて象徴します。
巧緻的に秀逸なのが、シンボルの各ディティールは外向きにエッジィであり、内向きにラウンデッドなシェイプが「内製化」を象徴している点です。
- ※1・・・コアバリューとは、メンバーズグループならびに社員のあらゆる活動の中核となる共通価値観です。
広告とは広告主を際立たせ生活者を輝かせる行為である
私たちの事業を象徴するカラーコンセプトは#000(黒色)。広告とは広告主を際立たせ生活者を輝かせる行為であり、そこに介在する業者でありながらソリッドに存在するカラーとして#000(黒色)をセレクトしました。わたしたちが介在することにより、広告という情報伝達が効果的に行われるという、最高に洗練されたシンプリシティ且つ、私たちの基本理念を象徴するカラーとなっています。
私たちの基本理念を象徴する#000(黒色)
内向きにラウンデッドなタイポグラフィとしてのディティール
完全にリバーシブル、ローテイタブルな4Aシンボルと地続きでタイポグラフィを展開できるロゴタイプになっています。4Aシンボルを起点とし、踏襲した上でフルスクラッチされたロゴタイプとなるため、シンボルマーク同様に内向きにラウンデッドなタイポグラフィとしてのディティールを持っています。ここまでくると、もはや天才ですね。
完全にリバーシブル、ローテイタブルな4Aシンボル
表層ではなく大切なのは想い「より良い未来を一緒に創造する」
本事業のブランドデザインにあたっては、何よりもまず創業メンバーであり最も信頼するデザイナー、中村に依頼をすることが絶対条件でした。初期段階から事業構想を共有し、実現したいミッションやビジョン、根底に流れるイデオロギーを何度もぶつけあい、カンパニーの名称すら変えてしまうほどの、短くも濃い怒涛のプロセスを何度も繰り返しました。
中村の言葉の中で非常に印象に残っているのが、「自らも一緒に創業するからこそ半端なものはつくれない」、そして「我々は既に4のゲシュタルト崩壊※2を起こしている」です。
- ※2・・・文字や図形などを見たときに、それが何の文字であるか、何の図形であるかを一瞬で判断できるのに、持続的に注視し続けることで、全体的な形態の印象、認知が低下してしまう知覚現象のこと。
短くも濃い怒涛のプロセスの一部
事業コンセプトを何度も練り直し、デザインラフを何度も白紙に戻し、ともにより良い未来を切り開いていく、その想いを象徴するブランドデザインを完成させました。彼はhiphop好きであると同時に最高のデザイナーでもあります。
常に想像の斜め上を紡ぎ出すクリエイター
もちろん、ご依頼の際はバイネームでご指名いただくことも可能ですので、いつでもご用命お待ちしております。
フォーアドカンパニーでは、一緒に未来を創る仲間を募集しています
最後に、株式会社メンバーズ フォーアドカンパニーでは、現在積極的に採用を行っています。
いままでにないデジタルマーケティング体験と価値を創り出す仕事に、ともに挑戦して活躍したいという方はぜひ、ご応募ください。
この記事を書いた人
- カンパニー社長 田中 秀和